つらい背中の痛みにはあかり整骨院へ!
こんにちは!阪神の青木駅から徒歩3分のあかり整骨院の奥野です。
ルミナリエも始まり、今年もあと少しだなあと実感しだした今日この頃です。
また、今週は暖かい日が続くということです。寒暖差が大きいと体調を崩しやすくなります、マスクの着用や手洗いうがいを心がけましょう。
今回は、背中の痛みについて書いていきます。
背中の範囲は広く漠然としているので、首の下~胴体のくびれあたりまでをイメージして頂くと良いかと思います。
背中の痛みには多くの原因が考えられ、姿勢からくるものや内臓や骨に原因があるものまで様々です。
原因に対して見当違いの治療をしていては一向に良くならないため、正しい鑑別が大切です。
当院にご来院頂いた患者様に対しては、問診と診察を通して原因を推察します。
明らかに骨折や内科的な疾患が疑われる方には整形外科や内科の受診をお願いしています。
そして、当院で改善できると判断した場合は施術に移ります。
普段の姿勢やお仕事の疲労によって姿勢が崩れ、症状に繋がっている場合や、筋肉を損傷している方はたいていの場合治療を重ねることで改善が期待できます。
特に、デスクワークの増加で猫背の人が増えている近年では、首~背中に疲労が溜まり、休んでもなかなか回復しないと訴える方も多くいらっしゃいます。
姿勢の悪さが原因で、人間の体にもともと備わっている自然治癒力が低下してしまっているわけです。
このような方に対しては医学的に見て正しい姿勢から、ご自身のお体がどれだけ逸脱しているかご説明します。
その時基準となるのがゴールデンラインです。
人の体を横から眺めた時に、耳・肩・骨盤・膝・外踝が一直線に並んでいる状態が正しい姿勢とされ、これをゴールデンラインと呼びます。
このゴールデンラインが一直線になっていると、お体への負担や重力を骨が支えてくれるため、筋肉への負担が少なくなります。
同じお仕事や家事をこなしても疲労の溜まり方が変わってくるわけですね!
歪んだ姿勢を治療によってこのゴールデンラインに近づけることで、より疲労が溜まりにくく疲れが取れやすいお体へと変えることが出来ます。
姿勢やお体の使い方以外に原因がある場合は、原因を判断してそれぞれに適した対処を選択する必要があります。
おおまかな考え方として、動かして痛みが増強する場合は筋肉や骨に原因があり、じっとしていても痛い場合は内臓に問題があることが多いです。
中には判断が難しいものもあります。あくまで目安として考えて下さい。
また、突然胸部に激痛が走り、その後肩や腰背部に痛みが移動する解離性大動脈瘤や、胸が締め付けられるような痛みに始まり背中や肩、腕、顎などに放散痛の走る心筋梗塞は命の危険がある重大な疾患です。
いつもと違う痛みだな…と感じたら、すぐに病院へ行きましょう!
ご予約はブログの下にあるバナーから電話をして頂くか、LINE@で友達登録をして頂きLINEからご連絡してくださいね。
まずは気軽に連絡してください(^^)/スタッフ一同お待ちしております。