運動したいけど続かない…そんな方は阪神青木駅近くのあかり整骨院へ!NO.2
こんにちは!阪神の青木駅から徒歩3分のあかり整骨院の奥野です。
じめじめとした日が続きますが、皆さん体調など崩されていないでしょうか?
喉が渇いたときにはすでに遅いと言います。飲み物を沢山用意して、こまめな水分補給を心がけてくださいね!
さて今回は引き続き、インナーマッスルについて書いていきます。
前回はインナーマッスルの衰えが体に悪影響を及ぼすというお話をさせて頂きました。
中高生の時期が筋力のピークであるインナーマッスルは、何も対策をしないと1年に1%ずつ弱くなってしまうという風に言われています。例えば40歳の方だと、全盛期の7割ほどの筋力で生活されていることになります。
その上、学生のころにはなかったお仕事や家事の負担が溜まり、日々体への疲労として蓄積されているわけです。
これではどこかに不調が出てもおかしくありませんよね?
それならば、このインナーマッスルを鍛えることで体にかかる負担を減らしてしまえばよいのです!
しかし、このインナーマッスルは自力で鍛えることが難しいと言われます。
一般的に簡単に出来る運動としては、腕立て伏せや、仰向けから上半身を起こす腹筋などが挙げられます。
インナーマッスルを鍛えようとこれらの運動をしても、表面のアウターマッスルが主に動いてしまい、肝心のインナーマッスルにはほとんど効いてない場合が多いです。
また、普段から意識して使えている方が少ないため、インナーマッスルをうまく使えない方も多くいらっしゃいます。
これらの事情からインナーマッスルのトレーニングは難しいと言われるのですが、あかり整骨院ではEトレという機械を使うことで、寝ながらにしてこのインナーマッスルを鍛えることが出来ます!
このEトレはインナーマッスルに直に電気を通して動かし、鍛えることを目的としています。
ご自身では意識して動かすことが難しいインナーマッスルも、電気の力を借りて他動的に動かすことでより効率的に鍛えることが出来ます。
また、ご自身での運動には必ず左右差が生じます。利き手や利き足には力が入りやすく、反対に以前痛めてしまった場所は無意識にかばおうとするため、左右均等に動かすことは非常に困難です。
腹筋と背筋のように前後で反対の動きをする筋肉を拮抗筋と呼びます。この拮抗筋のバランスが崩れるとひずみが生じ、その周辺に痛みが出てしまいます。
例えば、背筋を鍛えずに腹筋ばかりしているような人は腰痛になりやすく、太ももの前の筋肉ばかり鍛えている人は太ももの後面の肉離れのリスクが高まります。
しかし、このEトレは電気の力で前後左右を均等に鍛えることが出来るので、そのような心配がありません。
さらに、弱い部分のボリュームを集中的に上げ、その部分に特化して鍛えることも出来ます。
また、膝が痛いから運動して筋肉をつけたいけど、痛くてとても運動などできない…という方にもおすすめです。
寝ながらにして筋肉をつけたい場所を鍛えることが出来ます。もちろん運動時のような痛みもありません。
このように普段運動をしている方からなかなか運動ができていない方まで、Eトレは多くの方に効果があります。
Eトレをする前はタクシーを使わないと来院できなかった方が、Eトレを継続して頂いてからはご自身の足で来院できるまでになった例もあります。
Eトレに興味を持たれた方、ご自身のインナーマッスルが弱っているかもしれない…と思われた方は、ぜひあかり整骨院にご連絡下さい!
ご予約はブログの下にあるバナーから電話をして頂くか、LINE@で友達登録をして頂きLINEからご連絡してくださいね。
まずは気軽に連絡してください(^^)/スタッフ一同お待ちしております。